-
カテゴリ:学校の様子
たてわり清掃開始です -
今日からたてわり清掃が始まりました。
学年の枠を超えて、一緒に清掃をしています。
上学年はやさしい口調で丁寧に掃除の仕方を教えていました。
下学年は一緒に掃除をすることがとても嬉しそうでした。
そして学校はぴかぴかになりました!公開日:2025年04月22日 13:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
音楽鑑賞会in津久井中央小学校体育館!! -
神奈川フィルハーモニー管弦楽団のみなさんをお迎えして、3年生から6年生の音楽鑑賞会が行われました。
「目と耳と心で鑑賞しましょう」と担当の先生からの話を聞いて始まった鑑賞会。
一曲目の「情熱大陸」は4名の弦楽四重奏とは思えないほどの迫力ある演奏に一気に気持ちが盛り上がり、演奏が終わると大きな拍手が起こりました。
透き通る歌声あり、全員合唱あり。最後は手拍子で演奏に参加してみんな大満足でした。
素晴らしい音楽を間近に感じた素敵な時間になりました。公開日:2025年04月21日 14:00:00
更新日:2025年04月21日 15:12:15
-
カテゴリ:学校の様子
農園日和 -
今日は春風が少し強めでしたが、晴天の空の下で、子どもたちの下校後に農園の準備をしました。
これから子どもたちと育てる農作物を思い浮かべながら、先生たちも協力して頑張りました。
公開日:2025年04月16日 16:00:00
更新日:2025年04月21日 12:09:29
-
カテゴリ:学校の様子
笑顔いっぱいの1年生を迎える会 -
1年生は6年生と一緒に入場したときは少し緊張していた様子でしたが、ゲームが始まるとあっという間に体育館が笑顔でいっぱいになりました。
2年生から6年生の「喜んでもらいたい!」「歓迎の気持ちを伝えたい!」そんな思いで準備をしてきたことが実を結びました。片付けも率先して気持ちよく行動するところまで、たくさんの素敵な姿がありました。
公開日:2025年04月15日 14:00:00
更新日:2025年04月16日 12:16:04
-
カテゴリ:今日の給食
4月23日(水)の給食 -
【今日のメニュー】
・コッペパン
・牛乳
・炒めそば
・きゅうりの中華炒め
・きよみオレンジ☆☆清美オレンジ☆☆
給食で使用する柑橘系はみかんの他にもいろいろあります。温州みかん、いよかん、ポンカン、デコポン、はるみ、せとか、そして今日は「清美オレンジ」です。最近は「オレンジ系」も国産のものが増えてきました。ネーブルオレンジやカラマンダリンオレンジなどがあります。ビタミンCが豊富なので、残さず食べて風邪を予防してください。公開日:2025年04月11日 12:00:00
更新日:2025年04月23日 12:41:17
-
カテゴリ:今日の給食
4月17日(木)の給食 -
【今日のメニュー】
・ご飯
・牛乳
・親子丼の具
・刻み海苔
・じゃがいもの味噌汁☆☆親子丼の具☆☆
日本には、ご飯の上におかずをのせたり、かけたりして食べる「どんぶりもの」といわれる料理がたくさんあります。ご飯の上に具をのせて食べるものを「飾り飯」といい、室町時代に考え出されました。突然きたお客様や、遠い旅から帰ってきた人を迎える時の食事としても出されていたそうです。「親子丼」というのは、親の鶏肉とその卵を使うことからきた名前です。今日の給食は、ご飯の上に具をのせて刻み海苔をかけて、自分で親子丼を作って食べました。公開日:2025年04月11日 11:00:00
更新日:2025年04月17日 12:20:40
-
カテゴリ:今日の給食
4月18日(金)の給食 -
【今日のメニュー】
・チキンライス
・牛乳
・洋風かき玉汁
・きよみオレンジ☆☆チキンライス☆☆
ケチャップという言葉は「塩漬けの魚の汁」という中国語の「コエチャプ」やマラヤ地方の調味料という意味の言葉からきたともいわれています。ケチャップは野菜を煮て裏ごしをし、香辛料や調味料を加えて作ったものです。トマトが代表的なものですが、マッシュルームやクルミを使ったケチャップもあります。今日はケチャップを使ったセンター特製チキンライスです。
公開日:2025年04月11日 11:00:00
更新日:2025年04月18日 12:16:06
-
カテゴリ:今日の給食
4月22日(火)の給食 -
【今日のメニュー】
・ご飯
・牛乳
・赤魚の和風マリネ
・さわにわん
・卯の花の炒り煮☆☆卯の花の炒り煮☆☆
豆腐を作るために煮た大豆を、袋に入れて豆乳をしぼったあと、残ったものがおからです。おからの白い色が、卯月(4月)に咲く雪のように白い「卯の花」に似ているので、おからのことを卯の花と呼ぶようになりました。おからは、タンパク質や体に良い脂肪を含んでいて、そのうえ、おなかの(腸)のそうじをしてくれる食物繊維もたっぷりです。今日は、給食センター手作りの「卯の花の炒り煮」です。公開日:2025年04月11日 11:00:00
更新日:2025年04月22日 12:13:23
-
カテゴリ:今日の給食
4月21日(月)の給食 -
【今日のメニュー】
・黒パン
・牛乳
・ひよこ豆のスープ
・ひじきのサラダ
・かたぬきチーズ☆☆ひよこ豆☆☆
ひよこ豆は、鳥のくちばしのような突起があり、名前のとおり見た目がひよこの形に似ています。食感が栗に似ていてほくほくとした味わいが楽しめます。
今日はスープに使いました。ひよこ豆の他にじゃがいもや人参、玉ねぎ、ベーコン、鶏肉、小松菜を使っています。公開日:2025年04月11日 11:00:00
更新日:2025年04月21日 12:11:40
-
カテゴリ:今日の給食
4月16日(水)の給食 -
【今日のメニュー】
・コッペパン
・牛乳
・ビーンズカレー
・キャベツとコーンのソテー
・フルーツ和え☆☆キャベツ☆☆
今日は、今が旬の「春キャベツ」を使ってソテーを作りました。キャベツは収穫される時期によって特徴があります。春キャベツは巻がゆるく、中まで黄緑色をしていて、葉がみずみずしく、柔らかいのが特徴です。3〜5月頃に出回りますが、神奈川県でもたくさん生産されています。公開日:2025年04月11日 11:00:00
更新日:2025年04月16日 12:24:42