ブログ


検索
カテゴリ:3年
3年総合的な学習の時間「大豆からきなこを作ろう」
CIMG3431

CIMG3432

CIMG3433

CIMG3436

CIMG3441

3年生は、農園の指導員の山崎さんに教わりながら、津久井在来大豆を育ててきました。残念ながら今年は天候不順もあり多くは収穫できませんでした。そこで、きなこをつくって食べることにしました。餅つきは機械に任せましたが、石臼とすり鉢を使って手作りのきなことすり胡麻を作って餅にまぶして食べることができました。

公開日:2025年03月24日 16:00:00

カテゴリ:3年
令和6年度第44回 造形「さがみ風っ子展」
CIMG3020

CIMG3019

CIMG3016

CIMG3014

CIMG3018

市制施行70周年記念令和6年度第44回造形「さがみ風っ子展」
が令和6年10月25日(金)〜27日(日)に
緑区会場城山公民館にて開催されました。

公開日:2024年10月28日 11:00:00
更新日:2024年10月28日 17:33:12

カテゴリ:3年
3年SDGsスタディツアー(市内めぐり)
CIMG2293

CIMG2253

CIMG2276

CIMG2297

CIMG2326

麻布大学「いのちの博物館」とアマゾンフルフィルメントセンター(FC倉庫)、車窓からは国道16号の様子や土地の高さ、消防署、市役所、警察署などを見学しました。

公開日:2024年06月21日 17:00:00

カテゴリ:3年
3年 津久井警察署見学に行きました
CIMG2160

CIMG2179

CIMG2188

CIMG2208

CIMG2212

 地域の安全を守る仕事を学びに警察署に見学に行きました。説明を聞いたあとは、白バイにまたがったり、パトカーに乗せてもらったり、たくさんの経験をしながら楽しく学ぶことができました。逮捕術の訓練は、見せていただくだけでなく、打ち込む体験もさせてもらいました。

公開日:2024年06月03日 13:00:00
更新日:2024年06月03日 18:00:11

カテゴリ:3年
農園活動 3年
CIMG1871

CIMG1872

CIMG1874

CIMG1873

CIMG1859

農園にジャガイモとサツマイモを植えました。「おおきくなあれ」と願いを込めました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

公開日:2024年04月25日 16:00:00

カテゴリ:3年
味噌づくりを体験しました!
s-CIMG1585

s-CIMG1609

s-CIMG1612

s-CIMG1640

s-CIMG1650

自分たちで育てた大豆を、大豆博士と一緒に味噌をつくりました。

前日から大豆を洗って、水につけて、ワクワクする気持ちを抑えながら当日を迎えました。
水につけていた大豆は、水を吸って膨らみ、子どもたちはびっくり!
「こんなにふくらむんだ!」
「枝豆みたいになってる!」
と話していました。

子どもたちが体験した作業は、大豆をミンチにして、塩と麹と大豆を混ぜ、樽に入れていく作業です。
ミンチにするには意外と力が必要で、全身を使って回していました。
最後のふり返りでは、
「おいしいものを作るためには、こんなに手間がかかるんだなと思った」
と味噌づくりを通して、作り手の苦労を実感しました。

おいしい味噌が完成する11月が今から待ち遠しいですね。

公開日:2024年02月16日 17:00:00
更新日:2024年02月16日 18:09:06

カテゴリ:3年
大根を収穫しました!
s-CIMG1492

s-CIMG1494

s-IMG_2817

s-CIMG1495

4年生と一緒に大根を収穫しました!

「うわ!おおきい!」

「おもーい!」

「変な形の大根とれたよ!」

と収穫した大根を見せ合い、うれしそうにしていました。

公開日:2023年11月22日 14:00:00
更新日:2023年11月22日 17:27:20

カテゴリ:3年
大豆の脱穀をしました!
s-CIMG1488

s-CIMG1486

以前、大豆を収穫しましたが、今回はいよいよ大豆を脱穀しました。

大きな袋二つ分の大豆を脱穀するために、子どもたちは気合いを入れて、作業をしました。
収穫した大豆をビニール袋に入れて、振っていくと大豆がどんどんとれていきます。

みんなで力を合わせて、1時間で大きな袋1つ分が終わりました。

残り1袋。
時間を見つけて、脱穀していきます。

公開日:2023年11月21日 17:00:00
更新日:2023年11月21日 19:12:29

カテゴリ:3年
ファイヤースクールを実施しました!
s-CIMG1436

s-CIMG1445

s-CIMG1450

s-CIMG1452

s-CIMG1461

ファイヤースクールを実施しました。

消防士さんから火事の原因についてや、煙の怖さ、火が体についてしまったときの消火の仕方について話しを聞きました。
そして、煙の中を歩く体験や、消化器を使う体験、119番通報の体験をしました。

「煙の中って何も見えない!」
「下の方が見えやすいよ。」
「だからしゃがんで歩くんだね。」
と体験を通して、学習することができました。

公開日:2023年11月21日 17:00:00
更新日:2023年11月21日 19:12:19

カテゴリ:3年
大豆を収穫しました!
s-CIMG1406

s-CIMG1408

s-CIMG1424

s-CIMG1430

大豆博士に来てもらい、大豆を収穫しました!

収穫の仕方を教えてもらい、あっという間に全ての大豆を抜きました!

大きな袋4つ分の大豆を収穫し、子どもたちは大満足。

「早く大豆の脱穀をしたい!」

と子どもたちは目を輝かせ、次の活動を楽しみにしています。

公開日:2023年11月16日 18:00:00